私は、講談社が創業50周年を記念し、豪華な編集・執筆陣を擁して発刊した全50巻の「少年少女世界文学全集」──皮革背に金箔を押してあった──で幼年期を育ってきたのだけれど、それとほとんど同時に刊行がはじまった、東京創元社のアンドルー・ラング編「ラング世界童話全集」(12巻+別巻)のことが、齢60を過ぎた今となってしきりと思い出される。
その第1巻は『みどりいろの童話集』で、箱入り、背のクロスが緑色。紫がかった表紙の上に押した色箔も、緑青がかった緑色だった。2巻目はばらいろ、3巻目がそらいろ、以下きいろ、くさいろ、ちゃいろにねずみいろ、あかいろ、みずいろ、むらさきいろにさくらいろと続き、最後の12巻は『くじゃくいろの童話集』。装丁もそれぞれの色が使われていた。
第1巻の最初にでてくるお話は「カーグラスの城」で、小馬に乗った子どもと小人の妖精の挿絵が、なんといっても記憶に残っている。
昔の本は、どうしてあんなに造りが立派で、挿絵もステキだったのだろう。あの頃はどうしてあんなに本のなかに入りこめ、夢想して倦まなかったのだろうと思う。くりかえし、くりかえし読んだ本は、たしかに『みどりいろの童話集』だった。
今、本を読むのはほとんど仕事のためにであって、「無償の読書」の時間ははるか彼方となった。
だから、物質としての本そのものが撫でるように大切で、そこに立ち現われる話の世界に無条件に誘われるような時間は、反芻するしかないのである。
けれども、反芻できるのは、幸いなのだとあらためて思う。
どうか、今の子どもたちが、幸せな本の世界に、一度でも足を踏み入れることがありますように。
●芳賀ひらく(はが・ひらく)
1949年仙台市生まれ。出版社「之潮」(コレジオ)代表。古地図や東京の地形の研究者として知られる。「記録文学」ではなく、東京の「場所の記憶」としてさまざまな文学作品などを探訪している。この8月末に、講談社から『江戸の崖 東京の崖』(1800円)を刊行予定。
■わたしがくりかえし読む本
『東京大空襲・戦災誌』(全5巻)
之潮のHP
●ここに出てくる本
『少年少女世界文学全集』
(全50巻)
●安倍能成・小川未明・志賀直哉・辰野隆・福原麟太郎/監修
●伊藤貴麿・植田敏郎・白木茂・那須辰造・福田清人・袋一平・矢崎源九郎 ・山室静/編集委員
●講談社
*写真は19巻 ドイツ編2 グリム童話集
●武井武雄・中尾彰・山中春雄・脇田和・沢田正太郎/挿画
●植田敏郎/訳
『みどりいろの童話集』
〈ラング世界童話全集1〉
●アンドルー・ラング/編
●川端康成・野上彰/訳
●油野誠一/絵
●東京創元社
『ばらいろの童話集』
〈ラング世界童話全集2〉
●アンドルー・ラング/編
●川端康成・野上彰/訳
●堀内規次/絵
●東京創元社
『そらいろの童話集』
〈ラング世界童話全集3〉
●アンドルー・ラング/編
●川端康成・野上彰/訳
●原田ミナミ/絵
●東京創元社
『あおいろの童話集』
〈アンドルー・ラング世界童話集1〉
●アンドルー・ラング/編
●西村醇子/監修
●ヘンリー・J・フォード/絵
●東京創元社
『みどりいろの童話集』
〈改訂版ラング世界童話全集1〉
●アンドリュー・ラング/編
●川端康成・野上彰/編訳
●佐竹美保/絵
●解説:福本友美子
●偕成社文庫
『東京大空襲・戦災誌』 (全5巻)
●東京空襲を記録する会/編
●頒布:講談社