| 書 名 | おもちゃ絵づくし |
| 副 題 | |
| シリーズ名 | 紙絵遊びの文化 |
| 編著者・訳者 | アン・ヘリング |
| 画 家 | |
| 出版社 | 玉川大学出版部 |
| 出版年月 | 2019年6月 |
| 対 象 | 一般 |
| ジャンル | |
| 体 裁 | B5・並製/144ページ/4C1C |
| 内 容 | 千代紙、組上燈籠、もの尽し絵、着せ替え人形、絵双六、豆本など、少年少女の嗜好にあわせて発行された「おもちゃ絵」。洗練された芸術性を備えながら、江戸・明治期には日常的に親しまれ、子どもらの情操教育の役割も果たした錦絵とその豊かな出版文化を語り尽くす。個人コレクション180点以上の図版を掲載。一部カラー。(出版社HPより) |
| MEMO | |
| 仕事内容 | │企画│編集│制作│整理│校正│装丁│その他│ |
■
前のページに戻る